青汁、お得なのはどっち?【ファンケルと青汁三昧比較】
-
ファンケルと青汁三昧、どっちがおすすめ?
-
ファンケルのケールまるごと絞りを愛飲している者です。
割引等は考慮せず、1本あたりの単価を計算した場合、約126円です。(3箱(90個)で11300円)
家計に優しい青汁はないかと調べてみたら、1本あたり50円の青汁を見つけました。(青汁三昧)
ただ、ファンケルのケールまるごと絞りが9.5gに対し、青汁三昧は3gほどしかないのが気になります。
同量飲む場合、1日3本ですよね?
そうすると青汁三昧は1日単価150円になってしまい、ファンケルのケールまるごと絞りのほうがお得という計算になります。
一体どの青汁が栄養価が高くお得なのでしょうか? - 女性
-
ファンケルの青汁を推します。
-
ファンケルのケールまるごと搾り(粉末)は搾りたての青汁をまるごと粉末にした青汁ですので、粉末青汁の中ではダントツに栄養価の高い青汁です。
1袋あたりの内容量ではなく、1袋当たりの主要成分で比較しましょう。
<青汁三昧/1包3g中>- たんぱく質:0.20g
- 脂質:0.05g
- 炭水化物:2.58g
- ナトリウム:3.00mg
- ビタミンC:33.00mg
- ビタミンB1:0.27mg
- ビタミンB2:0.33mg
- ビタミンB6:0.40mg
- ビタミンB12:1.26μg
- ナイアシン:2.84mg
- パントテン酸:1.28mg
- 葉酸:147.00μg
- カリウム:16.98mg
- カルシウム:5.64mg
- 鉄分:0.20mg
- マグネシウム:1.85mg
- β-カロテン:50.70μg
- 食物繊維:0.97g
- 1日の摂取目安:1~2包
- 内容量:3g×60包
- 価 格:3000円(定期コース)
- 1日単価:100円(2包)
<ケールまるごと搾り(粉末)/1本9.5g中>
- 食物繊維:1.0~2.0g
- β-カロテン(ビタミンA換算):72~199μg
- ビタミンC:124~222mg
- ビタミンE(α-トコフェロールトシテ):0.40~1.6mg
- ビタミンK:98~198μg
- カルシウム:111~215mg
- カリウム:156~445mg
- マグネシウム:20~48mg
- 総クロロフィル:16~44mg
- SOD様活性:34000~78000単位
- 1日の摂取目安:1本
- 内容量:9.5g×30本
- 価 格:3780円(定期コース)
- 1日単価:126円
青汁三昧も栄養価の高い青汁ではありますが、搾りたての青汁をまるごと粉末にした青汁と同等の栄養価を得ようとした場合、1日に複数本摂取する必要があるため、経済的とはいえなくなってしまいますね。
ファンケルのケールまるごと搾り(粉末)の栄養価は冷凍青汁と匹敵する青汁ですので、粉末タイプでファンケルのケールまるごと搾り(粉末)に勝るのは無いのではないでしょうか。 - 青汁OL「明日香」
一番良い青汁はコレ!【10コ試した私の結論】
マイケアのふるさと青汁
